不要になった原付バイクを処分する。
なるべく安く、出来れば無料で廃車したい!
そんな方は是非お読みください!
引越しや故障、乗り換え、長期放置などで処分したい原付スクーターがある。
でもこんなボロでは売れないだろうしどうしよう・・・
そんな方に参考になる記事です!
このページを読む目的は・・・
原付の3つの処分方法を知る
処分の料金や無料でやる方法を知る
必要なものや連絡する場所を知る
こんな内容になります。
是非最後までお読みください。
目次
原付の処分方法はこの3つ!
50cc以下の原付バイクを廃車処分する場合方法が3つあります。
- 粗大ゴミとして出す
- バイク屋に持ち込む
- 回収業者に依頼する
この3つの方法はそれぞれメリットデメリットがあります。
さらに市区町村によって扱いが違い、地域差が出る事も多いです。
料金は無料~1万円以上と大きく幅がありますので次章では詳しく解説していきます。
① 粗大ごみとして回収してもらう
まず一つ目は【粗大ゴミとして出す】方法になります。
ただしこれはどこでも通用する方法ではありません。
ゴミ処理の方法や金額、取り扱い品目などは各市区町村によってそれぞれ決められています。
自分が住んでいる市区町村に問い合わせる
当店があります仙台市では50cc以下の原付バイクは粗大ゴミとして出すことができます。
しかし地域によっては原付バイクを含む二輪車全般が回収品から除外されている市区町村が多くあります。
自分が住んでいる役所で原動機付きバイクが粗大ゴミの回収物に入っているかを調べる必要があります。
【原付バイク 粗大ゴミ ○○市】などで検索して調べるか、
直接電話で市役所に問い合わせるのが確実です。
料金や回収方法も市町村によってそれぞれ
仙台市の場合粗大ごみの券をコンビニなどで買い捨てるものに貼り付けて回収を依頼します。
電話で予約をして指定された日にいつものゴミ捨て場に出しておきます。
仙台市の金額は1600円です。
料金は地域差があり無料で回収してくれる市町村もあるようです。
注意!そのままでは持って行ってもらえない!?
安いし、楽々そうな粗大ゴミ処理方法ですが一つ注意点があります。
それは【そのまま出しては持って行ってくれない】ということです!
具体的に言いますと
「ナンバー、バッテリー、ガソリン、オイル、タイヤは取り除いて出して」
と言われたりします。
バッテリーくらいならなんとか外せたとしてもオイルにガソリンにタイヤまで外すって!?
みなさん出来るでしょうか??
どう考えても無茶すぎますねww
もちろんこれも各市区町村によって色々です、一概には言えませんのでお住まいの役所に電話でお問い合わせください。
原付のバッテリー交換方法のページ
バッテリーの外し方わかります!
ナンバープレートは外して役所で手続きを
運良く粗大ゴミで持って行って貰えたとしても忘れてはいけないのがナンバープレートの手続きです。
車体がなくなってもナンバーが手元に残ったままだと税金が発生し続けます!
ナンバーは役所に持って行って廃車の手続きをしてください。
詳しくはこちら↓
自分でやる廃車手続き方法。
原付のナンバープレート返却
② バイク屋に持ち込む
もし原付が乗れる状態であればバイク屋に持っていくのがとても手っ取り早い方法になります。
車体の処分から、ナンバーの手続きまでまるっとやってもらえます。
ですが依頼する店舗によって処分代や手続き代行料など価格が大きく違います。
無料~15,000円とかなり幅があるのでしっかり調べて依頼したほうがいいでしょう。
手続きは自分でやるが得!?
この時もナンバーの手続きは自分でやって車体の処分のみ依頼することもできます。
安く抑えたい場合でしたら手続きは自分でやる方がいいでしょう。
※バイク屋さんによって扱いはそれぞれなので各店舗に電話でお問い合わせください。
③ 回収業者に依頼する
粗大ゴミでも出せない!
動かないから持ち込むことも出来ない!
そんな人は回収業者に依頼する方法があります。
回収業者にも色々ある
バイクの廃車・処分で回収に来る業者も色々あります。
バイク屋が行っている事もありますし、買取業者も行っています。
他には資源回収業者やリサイクルショップなども行っていたりします。
これも先ほどの店舗持ち込み処分と一緒で値段やサービスが業者によって様々です。
電話問い合わせの時点で以下の3つは最低限確認しておきましょう。
- 必要なもの (キーや書類、身分証など)
- 処分の料金 (無料~15000円くらいの幅はある)
- ナンバーの手続き (代行してやってくれるのか)
【原付 処分 無料】で検索
回収業者の探し方としてオススメなのがGoogleなどで検索する方法です。
【原付 処分 無料 ○○】
○○はお住まいの地域をいれて検索すると無料で回収する業者があればヒットするはずです。
もし検索結果にそれらしい業者が出なければお住まいの地域には無料回収の業者がないのかもしれません。
その場合はなるべく安価な業者を探して電話等で依頼してください。
状態が良ければ買取査定の選択肢も
もともと安価な原付バイクです。
長年乗ってボロボロな状態では査定がつかないことも多いと思います。
ただもし年式が新しかったり、状態が良いものは一度買取も検討されてはいかがでしょうか?
原付の処分方法 まとめ
- 粗大ゴミ回収できるか役所に問い合わせる
- 粗大ゴミはバッテリーなどを外すのが面倒
- 走れる状態ならバイク屋に持ち込むのが早い
- 動かないなら回収業者をググる
- バイク屋も業者も値段やサービスはそれぞれ
- 電話の時点で価格やサービス内容を確認しておく
以上が原付の廃車処分の方法を解説したページになります。
長文読んでいただきありがとうございます。
関連ページ
自分でやる廃車手続き方法。原付の廃車,ナンバープレート返却。
Twitterで簡単メンテ法やハウツー動画など配信中!
Tweets by Bike_50_125
原付ライダー宛てのお役立ちツイートなので気軽にフォローお願いします!
Follow @Bike_50_125
- 投稿タグ
- 原付廃車