こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます^^
今回は雨の日アイテムの検証編です!
以前にお送りした【おすすめ雨の日グッズ7選!】
で登場した撥水スプレー2つを実際に使ってみてどれだけ水を弾くのか検証してみたいと思います。
ちょこみのずぶ濡れ検証編ですね(笑
こちらの動画をまだ見ていない人は是非そちらもご覧ください!
目次
1)今回検証する商品
①ヤマハのヘルメットシールド撥水剤(シールド撥水剤)
②タラゴ 通気性を損なわない強力防水スプレー、ナノプロテクター(レインウェアの防水スプレー)
2)そもそもレインウェアに防水スプレーって必要なの?
実はレインウェアの防水性能はだんだんと落ちてきてしまいます!
メンテナンスが必須なんですね!
そこでオススメなのがこちらのタラゴの防水スプレーってことです!
レインウェアの大事な要素
レインウェアの大事な要素ってなんでしょう?
まず、染みない(水を弾く)!
そして蒸れない!も大事なんですよ!
タラゴがおすすめな理由
そんなレインウェアの防水スプレーにはタラゴ!!
何故なら
『タラゴは水を弾くだけじゃない!!』
通気性を損なわないナノプロテクターですから防水効果を復活させつつ、湿気を逃がす機能は損なわないんです!
透湿防水素材ってありあすよね?レインウェアや防水シューズなどに使われるやつ。
有名どころでゴアテックスとかありますよね!
ゴアテックスって水は弾くのに中の湿気は通して蒸れないってとこが凄いじゃないですか
でも適当な防水スプレーしちゃってその透湿性能が台無しになったらイヤですよね^^;
そのゴアテックスのメンテナンスにもこれは使えるんです♪
一般的なレインウェアのメンテナンスだけでなく、
透湿防水素材のメンテナンスもタラゴにお任せください!
3)使用のタイミングと場所に注意!
購入したばかりの製品は効果が薄い(かも)
購入したばかりのヘルメットやレインウェアには製品自体の撥水効果があることがありますので、十分に効果を発揮することができない場合があります!
試用期間が長くなり、撥水効果が薄れてきたヘルメットやレインウェアのメンテナンス商品として威力を発揮する商品ですので、ご注意ください^^
※当店でも新品に塗布した場合はあまり撥水効果を実感することができず、ちょっと困りました(笑
スプレー塗布は屋外で!
匂いがとても強く、また呼吸器への影響も懸念されますので屋外で塗布されることをおすすめします!
4)いざ実際に検証!!
①ヤマハ ヤマルーブ へルメットシールド撥水剤
ヘルメットの半分だけに撥水剤を使用して効果を比較します!
水をかけて・・・・
結果は!!!
いかがでしょうか!?
撥水剤未使用の部分(マスキングテープからの左側の部分)では水が残っていますが、
撥水剤を使用した部分(マスキングテープからの右側の部分)では水が残っていないことがわかりますね!!
これは注文の電話が鳴り止まないレベルだっっ!!!(言い過ぎ?w)
雨の日はシールドの水弾きが悪いと水滴で視界が遮られますよね。
でも大丈夫です!
これで強力に撥水させて雨の日でも視界くっきりできるはずです♪
②タラゴ 通気性を損なわない強力防水スプレー ナノプロテクター
こちらもカッパの半分だけに防水スプレーを使用して効果を比較します!
水をかけて・・・・
結果は!?
防水スプレー未使用の左半分は水を弾くどころか・・・吸水してますねw
(使い込んだレインコートは撥水性能が落ちてしまうので・・・)
ですが、対照的に防水スプレーを使用した右半分はしっかり水を弾いています♪
バッチリですね!
4)価 格とまとめ
2022年5月現在のAmazon価格は
ヤマルーブ ヘルメットシールド撥水剤は827円!
安いですね♪
タラゴ 通気性を損なわない強力防水スプレー ナノプロテクターは1650円!
防水スプレーの中では高額ですがその分透湿を損なわない高機能!
どちらもオススメです!是非お試しください!