マグナ50はじめてのカスタム
- 修理・メンテナンス
2024.09.15
- バイク紹介
- マグナ50


原付バイク専門店がまとめました。
マグナ50はじめてのカスタム

MAGNA FIFTY メンテナンスデータ
まずはマグナのメンテナンス情報を表にまとめました。 各メンテナンスの際にお役立てください。マグナ50 (AC13) | |
年式 | 1995年~2007年 |
エンジンオイル量 | 0.6L(交換時) |
エンジンオイル粘度 | 10W/30 |
チェーンサイズ/リンク数 | 420/100L |
スプロケット歯数F/R | 前15丁/後42丁 |
タイヤサイズ フロント | 80/100-16 |
タイヤサイズ リア | 4.50-12 |
タイヤ空気圧(前後共通) | 150kPa(1.50kgf/cm2) |
プラグ | CR6HSA |
バッテリー | 4A-5または4A-BS |
ヘッドライトバルブ | 12V30/30W |
テールライトバルブ | 12V5/18W |
バルブクリアランス | 0.05mm±0.02mm(IN・EX共通) |
フロントフォークオイル量 | 173.5cc |
MAGNA FIFTYのカスタムパーツ

ミラー交換
まずは誰でも簡単にできプチカスタム、ミラー交換をしてみましょう! 常に目に入り車体のいちばん高いところにあるミラーは 簡単に交換できるのに印象がガラッとかわる! カスタムの第一歩にオススメです!オススメミラー
リンク
マフラー交換


マフラー根元のナットは舐めたり、折れたりしがちなので注意!
マグナ50おすすめマフラー
ハリケーンのスラッシュカットリンク
注意!
マフラーを社外品に交換しても純正マフラーは捨てずに持っておいてください。 いざ売却しようと査定に出したときに社外マフラーのみだとマイナス査定になります。 逆に純正もあり、社外品がいい状態で装着されていますとプラス査定なので是非保管しておいてください。シート交換

当店おすすめシート
デイトナ製コブラシートリンク
注意!
シートもマフラー同様にリセール時にはノーマルパーツがあったほうが査定がいいはずです。 純正シートも捨てずに大事に保管しておきましょう。MAGNA FIFTY はじめてのカスタム まとめ

- メンテナンスデータは整備の度に見直す
- 最初のカスタムはミラー
- 次はマフラーとシートに挑戦

原付ライダーに役立つ情報配信中!
Twitterで簡単メンテ法やハウツー動画など配信中! Tweets by Bike_50_125 原付ライダー宛てのお役立ちツイートなので気軽にフォローお願いします! Follow @Bike_50_125
関連記事 マグナ50、中古車選びのコツと隠れた長所・弱点とは・・・ 原付のオイル交換 頻度や料金、やらないとどうなる? 原付のバッテリー、交換方法?値段は?寿命?どこでやる?関連記事
- 原付のバッテリー交換方法。値段は?寿命?どこでやる?品番は?充電は?2024.09.15
- マグナ50のメンテナンス2024.09.15
- 原付バイクのエンスト予防にはフューエルワン!2024.09.15
- 原付にキー閉じこみ!?インロック解決方法と絶対にやってはいけない事。2024.09.15
- 原付バイクを長期保管する時の簡単な準備方法。冬眠する前にやること2024.09.15
- 原付のマフラー塗装、簡単な方法と注意点。オススメ耐熱スプレーなど2024.09.15
この記事をシェア