トゥデイのバッテリー交換、簡単なやり方と注意点。失敗しないバッテリー選び。
- 修理・メンテナンス
2024.09.15
- トゥデイ

TODAYのバッテリー交換方法
トゥデイは大きく分けて二つの型式があります。 【AF61型】と【AF67型】ですがどちらもほぼ同じ要領でバッテリー交換ができますので参考にしてください。関連記事
目次
ご紹介する車種
HONDA TODAY(トゥデイ) AF61/AF67
トゥデイ AF61

トゥデイ AF67
【動画】で流れをつかみましょう
まずは交換動画を見て全体の流れを確認してみてください!バッテリー交換に必要なもの

- バッテリー
- プラスドライバー
- マイナスドライバー(あると便利)
- ラジオペンチ(あると便利)
- 軍手や作業用の手袋
バッテリー交換の手順

- 新しいバッテリーを準備する
- カバーを外してバッテリーを見つける
- バッテリーを取り外す
- バッテリーを取り付ける
- カバー類をもとに戻す
1、新しいバッテリーを準備する

注意!液補充済で充電済のバッテリーを買ってください。

液を補充し初期充電をしている様子
バッテリーはピンキリ、粗悪品には注意!

オススメのバッテリーはこの2つ
原付バイク専門店が厳選したバッテリーはこの2つです。リンク
リンク
コスパで選ぶなら【台湾YUASA】、品質重視なら【古河電池】です。 バッテリーは価格だけで選ぶと粗悪品にあたることがありますので最低限台湾ユアサをオススメします。 この2品は液注入済み・初期充電済みで送られてくるのですぐ使えます。
おすすめなので是非チェックしてみてください! 2、カバーを外してバッテリーを見つける





3、バッテリーを取り外す





注意!外すときはマイナスから!
バッテリーには+(プラス)と-(マイナス)の二つの線が接続されています。 外す時は必ず-(マイナス)からにしてください。 なぜマイナスからなのか、理由は省略しますが要は火花が出たりヒューズが飛んだりするのを防ぐため。 (逆に取り付ける時は+からになります。)



4、バッテリーを取り付ける


取り付ける時はプラスから!
バッテリーを取り付ける時は必ずプラス線からにしてください! 外す時の逆になりますので注意です。




5.カバー類を元に戻す




古いバッテリーの処分は適切に!

リンク
信頼の国産古河電池
長持ち重視ならFBを選んでください! リンク

原付ライダーに役立つ情報配信中!
Twitterで簡単メンテ法やハウツー動画など配信中! Tweets by Bike_50_125 原付ライダー宛てのお役立ちツイートなので気軽にフォローお願いします! Follow @Bike_50_125
関連記事
- 原付のバッテリー交換方法。値段は?寿命?どこでやる?品番は?充電は?2024.09.15
- マグナ50はじめてのカスタム2024.09.15
- マグナ50のメンテナンス2024.09.15
- 原付バイクのエンスト予防にはフューエルワン!2024.09.15
- 原付にキー閉じこみ!?インロック解決方法と絶対にやってはいけない事。2024.09.15
- 原付バイクを長期保管する時の簡単な準備方法。冬眠する前にやること2024.09.15
この記事をシェア