目次
原付用の冬タイヤで迷ったらお読みください。
北国の原付ユーザー必需品、原付用の冬タイヤ(スノータイヤ)
毎年多くのお客様に問い合わせいただくのが、
「スパイクとスタッドレスどっちがいいの?」
です。
どちらのタイヤもメリット、デメリットあるので、自分にはどちらがあっているかを考えてみましょう。

原付スクーターに履かせる冬タイヤに悩んでる方は是非読んでください。
スパイクタイヤの特徴

原付用スパイクタイヤ
写真で見てわかるように金属のピン(スタッド)がタイヤに埋め込まれています。
昔は4輪車でも使われていましたが、粉塵の問題で禁止されました。
原付は冬季間に限り使用が認められています。
(地域によって扱いが異なる場合がありますのでご注意ください。)
スパイクタイヤの特徴、メリットデメリットは以下になります。
【スパイク】メリット・デメリット
メリット
- 凍結路面での効きは最高
- 意外と長持ちする(平均3シーズンくらいは持つ)
デメリット
- 価格がスタッドレスより高い
- 最高速は落ち、ハンドルがとられるような違和感がある
- 期間限定許可のタイヤなので冬季間しか履けない
スパイクタイヤの一番の良さは凍結路面での効きです!
ピンが路面を引っ掻くのでアイスバーンでの安心感が段違いです。
一方普通のドライ路面での走り心地は悪いと言わざるをえません。
真っ直ぐ走るのにも違和感があり、曲がる際には車体を倒しにくくなります。

アイスバーンはスパイクじゃないとキツイ!
スパイクがピッタリな人
- 坂道を多く走る
- 早朝や夜など凍結路面走行が多い
- 冬季間ずっと雪道になるくらい雪国での使用
坂道で『登らない!止まらない!』は命取りになります。
早朝・夜はなおさら危険なのでスパイクタイヤがオススメです。
スタッドレスタイヤの特徴

スタッドレスタイヤ(スノータイヤと呼ぶことも)
スタッド(ピン)がレス(ない)、ピンがない冬用タイヤになります。
現在四輪車で使われている冬タイヤがスタッドレスなので馴染みがあると思います。
スタッドレスタイヤの特徴、メリット・デメリットは以下になります。
【スタッドレス】メリット・デメリット
メリット
- 価格がスパイクに比べて安い
- ドライ路面での走りは、普通タイヤより落ちるがスパイクよりはだいぶ良い
- 使用期間の制限はない
デメリット
- アイスバーンでは無力、雪道はそこそこ走れる
- 消耗が早い(平均2シーズン程度)
スタッドレスの良さは価格の安さと、ノーマルタイヤに近い走り心地です。
新雪の雪道などは走れますが、テッカテカのアイスバーンでは正直効きません。
期間の制限はありませんので、通年はいている方もたまにいます。
ただし消耗がスパイクやノーマルタイヤに比べ早いのが難点です。

新雪の道ならなんとかイケル!?
スタッドレスがピッタリな人
- 凍結したり、雪道になることが年数回程度な地域で使用
- 坂道や早朝、夜はあまり走らない
- 夏タイヤと同じような走りを失いたくない
- 凍結路面はなるべく走らないようにしてるが念のため
仙台では雪道や凍結路面はひと冬で数回~10回程度の年が多いです。
その数回のためにスパイクタイヤはオーバーすぎると思う方はスタッドレスが良いと思います。
『仕事帰りに突然の雪、そんな時でもなんとか帰るための備え』
このような考えならスタッドレスがピッタリです。
スパイク×スタッドレスの混合装着!
ここまで読んでまだ迷う、そんなアナタにいい方法があります。
前輪にはスタッドレス、後輪にはスパイクを装着するハイブリッド履きです!
前スタッドレス、後スパイク!
フロントにスタッドレス、リアにスパイクと別のタイヤを混ぜて履いてもいいの!?
いいんです!!
前タイヤは主に舵取りの役目なので乗り心地が良いスタッドレス。
後タイヤは駆動するので滑っては進まない、利きが良いスパイクを履かせる。
良いとこ取りの混合履きです。
迷ったらどっちも試しちゃう!
消耗が早いスタッドレスを前タイヤに履かせるので、タイヤの持ちを考えても利にかなってます。
『冬タイヤを始めて買うのでどうしても決められない』
そんな人はこちらで試してみるのもアリです。
スパイクタイヤで罰金!?
当店のお客様より夏時期のスパイクタイヤ装着で整備不良による取り締まりを受けたとの報告がありましたので加筆します。
原付のスパイクタイヤは12月~3月までは装着が許可されています。(地域差があります。)
逆に言えばそれ以外は禁止されているタイヤです。
冬タイヤは冬専用!
今まで取り締まりや反則金などの話は聞いたことがありませんでした。
しかし、当店のお客様で夏場にスパイクタイヤで走行し仙台市内で取り締まりを受けた方がおられます。
くれぐれも注意して、スパイクの許可期間以外は普通タイヤで走行しましょう!
スタッドレスタイヤは期間が限られてはいませんが、ひと夏走るとかなり消耗します。
肝心の冬に磨り減ってしまっては意味がありませんのでスタッドレスタイヤも春には交換するようにしましょう!
まとめ 原付用冬タイヤは何がいい?
朝晩走る、坂道走る、安全重視の人は
・・・スパイク!
ドライ路面中心に走るが念のための備えは
・・・スタッドレス!
初めてなので迷っちゃう人は
・・・スタッドレスとスパイク混合履き!
最後に念のため注意ですが、凍結路面はどちらにしても危険です。
スパイクだろうが何だろうが滑ります。
雪道、凍結道では「急が付く運転」はぜずに、
「ゆっくり走り、ゆっくり止まる。」を徹底してください!
関連記事
Twitterでお得情報や危険回避情報、おもしろ情報などなど配信中!
Tweets by Bike_50_125
原付ライダー宛てのお役立ちツイート
気軽にフォローお願いします!
Follow @Bike_50_125
- 投稿タグ
- バイク知識
コメント