すべての原付には車台番号という数字が刻印されている。
目次
車台番号とは
【車台番号】・・・
【シャタイバンゴウ】と読むのが一般的。
でもメーカーのオペレーターは何故か【シャダイバンゴウ】と発音している。
【車体番号】や【フレームナンバー】などと言われることもあるその番号は、
ナンバーの手続きや保険、部品発注などあらゆる管理に使われる便利な番号である。
車台番号の位置
(車種別)
公道走行する原付バイクには必ずある番号で車体本体(フレーム)のどこかに打刻されています。
このページでは車種ごとに違う車台番号の刻印位置をメーカー別にまとめますので是非参考にしてください。
※車台番号は自賠責保険の証明書や標識交付証明書などにも記載されています。
HONDA 車台番号の位置
まずはナンバー1メーカー、ホンダの車種別車台番号の位置です。
ホンダ 50cc
ホンダ 125cc以下
車種 型式 | 車台番号の位置 |
PCX JF28/56![]() |
シートを開け、メットインの後方![]() ![]() |
YAMAHA 車台番号の位置
次はヤマハ車の車台番号の位置です。
ヤマハはほとんどの車種が同じ場所に刻印されています。
ヤマハ 50cc
車種 型式 | 車台番号の位置 |
ジョグ 全型式![]() |
ステップの上、四角いカバーの中![]() ![]() |
ビーノ 全型式![]() |
ステップの上、四角いカバーの中 |
VOX 全型式![]() |
ステップの上、四角いカバーの中 |
ヤマハ 125cc以下
車種 型式 | 車台番号の位置 |
シグナスX![]() |
ステップの上、四角いカバーの中![]() ![]() |
SUZUKI 車台番号の位置
最後はスズキ原付バイクの車台番号刻印位置です。
スズキ車のスクーターは右側のステップ下に刻印されていることが多いです。
スズキ 50cc
車種 型式 | 車台番号の位置 |
レッツ4・パレット CA41A/45A/46A![]() |
右側ステップボードの下 |
アドレスV50 CA42A/44A![]() |
右側ステップボードの下![]() ![]() |
チョイノリ CZ41A![]() |
シートを開けタンクの後ろ![]() ![]() |
スズキ 125cc以下
車種 型式 | 車台番号の位置 |
アドレスV125![]() |
右側ステップボードの下![]() ![]() |
以上が車台番号の刻印位置のご紹介でした。
参考になれば幸いです。
関連記事
原付は3月中に廃車にしないと損??
○月×日,1年分の税金がかかる日。
原付ライダーに役立つ情報配信中!
Twitterで簡単メンテ法やハウツー動画など配信中!
Tweets by Bike_50_125
原付ライダー宛てのお役立ちツイートなので気軽にフォローお願いします!
Follow @Bike_50_125
- 投稿タグ
- バイク知識